-
想像以上に軽快!UTMでM1 MacにUbuntu 22.04をインストールする手順
思い返せば、1年ちょっと前にIntel MacからM1 Macに機種変したときに(言い方あってる?)、それまで使っていたVirtualBoxが動かなくなったのが終わりの始まりだったの... -
古いMacに最新のmacOSをインストール OpenCore Legacy Patcher の使い方
新しいmacOSがリリースされると古いMacはサポート対象外になることがあります。いわゆる切り捨てですね。きゃー、怖い。 OpenCore Legacy Patcherというソフトウェアを... -
Ubuntu Desktopの日本語化とキーボードの設定
Ubuntu Desktop を日本語で利用するための設定について解説していきます。 Ubuntuの日本語化 STEP設定を開く デスクトップの右上にある音量電源アイコン(正式な名前は... -
Parallels Desktop上のWindows 11で日本語キーボードを使う設定
Parallels DesktopでWindows 11をインストールした直後に、キーボードで@が入力できずにひとりむせび泣いたのはこの私です。その時は「あっと」と入力してから変換する... -
Parallels Desktopを安く買う セール、クーポン、裏技情報
おめでとうございます。(何が) Parallelsの購入を検討している時点で、あなたはもう人生の勝ち組なのです。高価なWindowsマシンを買わずにMacもWindowsも華麗に使いこ... -
Windows 11のライセンス認証、無料で使いたい!安く買いたい!
UTM、VMware Fusion、Parallels Desktop などの仮想化ソフトを使ってMacにWindowsをインストールしたときに悩まされるのがライセンス認証どうするか問題です。macOSは無... -
簡単になった!UTM 4.0でM1 MacにWindows 11をインストール
仮想化ソフト UTM が バージョン4.0にアップデートされ、Windows 11 のインストールがとーーっても簡単になりました。インストールの途中でコマンドプロンプトを開いて... -
Tabulatorの使い方 jQuery不要 DataTables代替
みんな、テーブルってどうしてる? というわけで、絞り込みや並べ替えなどの機能を備えた多機能なHTMLテーブルを作成できるJavaScriptライブラリのTabulatorの使い方を... -
ぜんぜん使える!UTMでM1 MacにWindows 11をインストール
長年使ってきたWindowsのノートパソコンが重くて重くてどうしようもないんですよ。いっそのことMacにWindowsをインストールしたほうが軽やかに滑らかに使えるんじゃない... -
CSSでフォームのボタンを中央寄せにする方法
ウェブサイト制作中にフォームのボタンを中央寄せにする必要がありまして「左右のマージンをautoにすればいいんでしょ、ふふふ〜ん」と鼻をほじりながら作業をしていた...