Rocky Linux 9.0をM1 Macにインストール UTM編

UTMでMacにRocky Linuxをインストール

エイドリア===ン!

というわけで、サポートが終了した CentOS の乗り換え先候補の一つである Rocky Linux を M1 Mac にインストールしてみます。仮想化ソフトは UTM を使います。

環境
  • Mac mini (M1, 2020)
  • macOS Monterey
  • UTM 3.2.4
  • Rocky Linux 9.0
目次

Rocky Linux のダウンロード

Rocky Linux のインストールディスクイメージを公式サイトからダウンロードします。

Rocky Linux のダウンロード

Appleシリコン(M1, M2) Mac ならば、アーキテクチャは ARM64 (aarch64) を選びます。Intel Mac ならば、x86_64 です。

インストールディスクの種類は、Minimal, DVD, Boot などがあります。それそれの違いは下記のとおりです。お好きなものを選んでください。私は小さくインストールして必要なものは後で追加する派なので Minimal を選びました。

Minimalネットに接続しないで、最低限のインストールをする
DVDネットに接続しないで、フルインストールをする
Bootネットに接続して、インストールをする

UTM のインストールと仮想マシンの作成

UTM のインストールは、公式サイトからダウンロードしてアプリケーションフォルダに放り込むだけです。UTM を起動して、仮想マシンの作成をしましょう。

STEP
Welcome to UTM

UTM を起動すると次のような画面が表示されるので「Create a New Virtual Machine」をクリックします。

仮想マシンの作成01
STEP
Start

「Virtualize」をクリックします。

Virtualize
faster, but can only run the native CPU architecture.
より高速ですが、ネイティブなCPUアーキテクチャしか動かせません。
Emulate
slower, but can run other CPU architectures.
より低速ですが、他のCPUアーキテクチャを動かすことができます。

仮想マシンの作成02
STEP
Operating System

「Linux」をクリックします。

仮想マシンの作成03
STEP
Linux

[Browse…]をクリックして、Rocky Linux のインストールディスクイメージを選択します。そして[Continue]をクリックします。

仮想マシンの作成04
STEP
Hardware

仮想マシンに割り当てるメモリとCPUを設定します。ホストマシンに搭載されているメモリとCPUの半分が目安です。

仮想マシンの作成05
STEP
Storage

仮想マシンに割り当てるストレージのサイズを設定します。多めに割り当てても、実際には使った分だけ消費されるので大丈夫です。

仮想マシンの作成06
STEP
Shared Directory

共有ディレクトリの設定をします。私はCUIで使うつもりなので何も設定せずに[Continue]しました。

仮想マシンの作成07
STEP
Summary

仮想マシンの概要が表示されます。名前(Name)をわかりやすいものに変更して[Save]をクリックします。

仮想マシンの作成08

Rocky Linux のインストール

STEP
仮想マシンの起動

左のサイドバーから Rocky Linux の仮想マシンを選んで再生ボタンをクリックします。

Rocky Linux のインストール01
STEP
インストールの開始

キーで「Install Rocky Linux 9.0」を選択してreturnキーを押します。

Rocky Linux のインストール02
STEP
言語の選択

なぜか日本語がいちばん上にあって、すでに選択されています。バレてます(何が)。[続行]をクリックします。

Rocky Linux のインストール03
STEP
インストール概要

11個の設定項目が表示されています。それぞれをクリックすると設定画面が開きます。最低限設定しなければならないのはビックリマークが付いている3項目です。が、気になるので全部見ていきましょう。

Rocky Linux のインストール04
STEP
キーボードレイアウト

日本語が選択されていますので、そのまま[完了]でOKです。右側の「レイアウト設定をテストする」でキーボードの試し打ちができるので記号がちゃんと入力できるか試してください。

Rocky Linux のインストール05
STEP
言語サポート

こちらも日本語が選択されているので[完了]を押しましょう。

Rocky Linux のインストール06
STEP
日付と時刻

左上で「アジア > 東京」を選択して[完了]です。地図上で東京の位置をクリックしてもいけます。地理マニアの方はいろんなところをクリックしてしばらく遊べます。楽しい。←10分ほど遊んだ人。

Rocky Linux のインストール07
STEP
root パスワード

必ず設定しなければならない項目です。rootのパスワードを設定しましょう。

Rocky Linux のインストール08
STEP
ユーザーの作成

こちらも必ず設定します。root として作業をする場合でも、このユーザーでログインしてから su とか sudo するものです。

Rocky Linux のインストール09
STEP
インストールソース

何も触らず[完了]です。

Rocky Linux のインストール10
STEP
ソフトウェアの選択

「サーバー」を選択しました。インストールディスクが Minimal じゃない場合は、もっと選択肢が多いと思います。お好きなものを選んでください。

Rocky Linux のインストール11
STEP
インストール先

何も変更しなくてよいのですが、一度この画面に入ってから[完了]ボタンを押すと、インストール概要のビックリマークが消えます。

パーティションを切りたい場合は「ストレージの設定」で「カスタム」を選択して設定してください。

Rocky Linux のインストール12
STEP
KDUMP

特に変更せず[完了]でいいと思います。Kdump って何?って方は下記をご覧ください。

Rocky Linux のインストール13
STEP
ネットワークとホスト名

特に変更する必要はありませんが、ホスト名を設定したい場合はここで設定しましょう。設定しなければ localhost.localdomain になります。

Rocky Linux のインストール14
STEP
SECURITY PROFILE

[完了]でいいでしょう(適当)。

Rocky Linux のインストール15
STEP
インストールの開始

インストール概要のビックリマークがなくなると[インストールの開始]ボタンがアクティブになるので、そっと優しく押します。

Rocky Linux のインストール16
STEP
インストールの進捗状況

インストールが始まります。私の場合はうんこに行って帰ってきたらもう終わっていました。2分30秒くらいでしょうか。早い(どっちが)。

Rocky Linux のインストール17a

インストールが完了したら[システムの再起動]ボタンを押します。その前にインストールディスクを排出しておいてくださいね。

Rocky Linux のインストール17b
STEP
ログイン

無事にログイン画面が表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力してログインします。

Rocky Linux のインストール18

デスクトップ環境のインストール

以上でCUIで操作するサーバ環境の構築は終了です。が、GUI環境を作りたい場合は次のようにします。

パッケージ管理コマンドdnfを使います。次のコマンドを実行して使用可能なグループを確認します。

$ dnf group list
Last metadata expiration check: 0:00:19 ago on Sat Aug  6 01:46:43 2022.
Available Environment Groups:
   Server with GUI
   Minimal Install
   Custom Operating System
Installed Environment Groups:
   Server
Installed Groups:
   Headless Management
Available Groups:
   Legacy UNIX Compatibility
   Console Internet Tools
   Development Tools
   .NET Development
   Graphical Administration Tools
   Network Servers
   Container Management
   Scientific Support
   Security Tools
   Smart Card Support
   System Tools
   RPM Development Tools

Server with GUI という名前のグループがあります。これをインストールすればGUIを備えたサーバー環境を利用することができます。

グループというのは複数のパッケージをまとめてインストールするためのものです。

Server with GUI をインストールします。数分かかります。

$ sudo dnf -y group install

起動時にGUIで起動するように設定します。

$ systemctl set-default graphical

さいごに

楽勝でしたね。

私が今まで触ってきたUNIX/Linux系OSの中では、いちばんわかりやすいインストールでした。他のOSにも見習っていただきたいです。

でわでわ

UTMでMacにRocky Linuxをインストール

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてね

コメント

コメントする

目次