UNIX/Linux– category –
-
SSHで公開鍵認証をする方法
SSHでリモートサーバーに接続するときの認証方法には、公開鍵認証とパスワード認証の2種類があります。 この記事では、公開鍵認証の方法について解説します。初期設定は... -
ParallelsでM1 MacにUbuntu 22.04をインストール
Parallels Desktop を使って M1 Mac に Ubuntu 22.04 TLS をインストールします。 インストール自体は簡単なのですが、日本語化するときにちょっとつまずいたので、そこ... -
Ubuntu Desktopの日本語化とキーボードの設定
Ubuntu Desktop を日本語で利用するための設定について解説していきます。 【Ubuntuの日本語化】 STEP設定を開く デスクトップの右上にある音量電源アイコン(正式な名... -
UTM 4.0でM1 MacにUbuntuをインストール
無料で使える仮想化ソフト UTM がメジャーアップデートしてバージョンが 4.0 になりました。いえーい。 ということで、これに Ubuntu をインストールしてみます。 環境 ... -
ChromeOS FlexをiMac(Late 2009)にインストールしてみた
部屋の片隅に役目を終えた古いMacがたたずんでいたので、ChromeOS Flex をインストールしてあげることにしました。13年も前の iMac だけど大丈夫でしょうか。 結論から... -
Rocky Linux 9.0をM1 Macにインストール UTM編
エイドリア===ン! というわけで、サポートが終了した CentOS の乗り換え先候補の一つである Rocky Linux を M1 Mac にインストールしてみます。仮想化ソフトは UTM ... -
Ubuntu 22.04をM1 Macにインストール Parallels編
M1 Mac上のParallels Desktop 17 for MacにUbuntu 22.04をインストールします。 チェックポイント(藤井一子) Parallels Desktop 17に標準で組み込まれているインスト... -
panic: ufs_dirbad: /: bad dir ino … エラーの解決法
FreeBSDでpanic: ufs_dirbad: /: bad dir ino 9999999 at offset 512 mangled entry のようなカーネルパニックが発生した場合の解決方法です。 【解決方法】 STEPエラー... -
FreeBSD 13.1リリース記念🎉 UTMでM1 MacにFreeBSDをインストール
私の大好物なOSといえば・・・ご存知のとおりFreeBSDですね(知らねえよ)。そのFreeBSDのバージョン13.1がリリースされましたー(パチパチパチ)。これを祝してUTMを使... -
想像以上に軽快!UTMでM1 MacにUbuntu 22.04をインストールする手順
思い返せば、1年ちょっと前にIntel MacからM1 Macに機種変したときに(言い方あってる?)、それまで使っていたVirtualBoxが動かなくなったのが終わりの始まりだったの...
1