Mac– tag –
-
FreeBSD 13.1リリース記念🎉 UTMでM1 MacにFreeBSDをインストール
私の大好物なOSといえば・・・ご存知のとおりFreeBSDですね(知らねえよ)。そのFreeBSDのバージョン13.1がリリースされましたー(パチパチパチ)。これを祝してUTMを使... -
ぜんぜん使える!UTMでM1 MacにWindows 11をインストール
長年使ってきたWindowsのノートパソコンが重くて重くてどうしようもないんですよ。いっそのことMacにWindowsをインストールしたほうが軽やかに滑らかに使えるんじゃない... -
想像以上に軽快!UTMでM1 MacにUbuntu 22.04をインストールする手順
思い返せば、1年ちょっと前にIntel MacからM1 Macに機種変したときに(言い方あってる?)、それまで使っていたVirtualBoxが動かなくなったのが終わりの始まりだったの... -
Saasとは?Macにインストールする方法と使い方
CSSを効率的に記述するためのメタ言語SassをMacにインストールします。Homebrewを使って40秒でインストールが完了します。では、レッツラゴー(死語)。 環境 Mac mini ... -
MacにNode.jsをインストールしてバージョン管理する方法
MacにNode.jsをインストールしていきます。インストールの方法はいろいろありますが、今回はバージョン管理ツールのfnmを使って、プロジェクト(ディレクトリ)ごとにNo... -
Mac ターミナルの使い方 ターミナルとシェル(zsh)のカスタマイズ
Macのターミナルはデフォルトの状態だととても見づらいですよね。なんでこんなにダサい見た目なんだろうと思うのですが、もしかしたらカスタマイズの楽しさを私たちに気... -
Mac ターミナルの使い方 よく使うコマンド一覧
Macのターミナルでよく使うコマンドからあまり使わないけどぜひ試してほしいコマンドまで幅広く紹介していきます。Macだけじゃなくて、他のUNIX/Linux系OSでも使える知... -
Mac ターミナルの使い方 とにかく触ってみる
Macでプログラミングをする人がいちばん最初にすること。それはターミナルの使い方を覚えることです。UNIXとしてのMacを使いこなしましょう。これができるようになると... -
Macで複数のPHPのバージョンを切り替える方法 brew link/unlink
Macにインストールされた複数のバージョンのPHPを切り替えて使う方法を解説します。 環境 Mac mini (M1, 2020) macOS Monterey Homebrew 3.4.2 【PHPコマンドの切り替え... -
HomebrewでMacにMariaDBをインストールする手順と設定
MySQLにするべきかMariaDBにするべきか、それが問題だ。と言ったのはシェイクスピアだったでしょうか。同じように動くならどっちでもいいよね。という訳でMariaDBをHome...